
タグ:秘密保護法案
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/12/31(土) 15:54:48.59 ID:???0 ?PLT(12556)
内閣府原子力委員会が今年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故の発生直後に、
「福島第一原子力発電所の不測事態シナリオの素描」と題した報告書をまとめ、
同事故発生から2週間後の3月25日に当時の菅首相に提出していたことが分かった。
報告書によると、同原発で新たな水素爆発などが起こり最悪の事態に発展した場合には、
〈1〉同原発から半径170キロ・メートル圏内で強制移住
〈2〉同250キロ・メートル圏内で避難―――の必要があると指摘。
170キロ・メートル圏内には南東北や新潟県の一部、北関東の一部が、
250キロ・メートル圏内には東京都や埼玉県の大半、横浜市の一部がそれぞれ含まれる。
政府は、同報告書を踏まえ、最も核燃料の溶融が懸念された4号機について
耐震補強工事を施すなどし、こうした事態は回避された。政府関係者は、
「最悪の事態が起きても避難する時間的余裕はあり、パニックを防ぐため報告書は
公表しなかった」としている。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00338.htm
1 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 02:03:15.46 ID:???0
大阪府の橋下徹知事は10日、支援団体が大阪市内で開いた政治資金パーティーに出席し、
秋に想定する大阪市長選と知事選のダブル選について「(過半数を獲得した)府議会に
続いて知事、市長が支持されても、大阪市議会だけ応じないなら、名古屋市議会のように
なるかもしれない」と発言。ダブル選で「大阪維新の会」の候補が当選しても新しい大都市
制度に向けた協議が進まない場合、大阪市議会のリコールも辞さない考えを示唆した。
橋下知事は、自身がどちらの選挙に立候補するかについては「状況をみて判断する」と、
改めて慎重な姿勢を示したが、「秋の陣は死力を尽くして闘って、大阪市役所をぶっつぶす。
局長、部長、課長みんなクビ」と、市役所との対決姿勢を鮮明にした。
パーティーは維新を支援する財界人でつくる「経済人・大阪維新の会」が主催。作家の堺屋
太一氏も出席し、約1000人が参加した。
▼MSN産経ニュース [2011.6.10 23:57]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110610/lcl11061023590009-n1.htm
天下り390人、全員退職 23年度末までに 大阪市 2年前倒し決める
2011.2.3 21:27
大阪市の平松邦夫市長は3日、市の外郭団体に再就職している65歳以上の市職員OBについて、平成23年度末までに全員退職させる方針を明らかにした。15団体で計390人(昨年7月現在)に上っており、民間からの公募などに切り替える。市は当初、25年度までに退職させる方針だったが、「天下りというそしりは免れない」との認識を示していた平松市長が2年間の前倒しを決めた。
市によると、65歳以上の市OBは、交通局所管の団体に特に集中しており、「交通サービス」に252人、「大阪運輸振興」に63人がそれぞれ在籍。うち21人が70代で、最高齢は72歳。1年間の有期雇用契約を更新し続けているケースが多いという。
また平松市長はこの日、不祥事が相次ぐ環境局の改革方針も公表。職員が川の浮遊ごみから現金を抜き取っていた河川事務所は今年10月に廃止し、河川清掃業務を民間委託する。
さらに粗大ごみ収集の民間委託や普通ごみ収集の効率化、一部の斎場(火葬場)の民間委託を進め、27年度までに環境局の技能職員285人を削減する。将来的には今後10〜15年間で現在約2800人の技能職員を半減させるという。
http://tsushima.2ch.net/newsplus/1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/06/10(金) 14:12:13.00 ID:???0
・大阪府の橋下徹知事は8日開いた府教育委員との懇談で、東南アジアから教員を
迎えた場合、「日本の公務員になるなら(『君が代』を)起立・斉唱すべきだ」と
のべました。
橋下知事が5月議会で成立した「君が代」強制条例に続き、9月議会で懲戒免職を含む
「処分条例」を提出しようとしていることに対し、慎重を求める意見が相次ぎました。
出席した教育委員から「府民の願いはこういうことを議論することだろうか」との疑問や、
将来、「日の丸」「君が代」に抵抗感がある東南アジアから教員を迎えることもあると指摘。
「教え子を再び戦場に送らない」とがんばっている教員が子どもたちの信頼を得ている
こともあるとして、「処分は、十分われわれとコミュニケーションを」とってほしいと求めました。
知事は「そういう(起立しない)教員が採用試験でなぜ合格したのか」とのべ、憲法が
保障する思想・良心の自由に挑戦する態度をあらわにしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-10/2011061015_01_1.html
・大阪府の橋下徹知事が率いる「大阪維新の会」が提出していた「君が代」起立強制条例が
3日夜、まともな審議もなしに府議会本会議で「維新」などの賛成で可決しました。
日本共産党、自民党、公明党、民主党は反対しました。文部科学省は義務づけ条例につ
いて「聞いたことがない」としており、前例のない暴挙です。
強制条例は、第1条で「国歌の斉唱について定めることにより、府民、とりわけ次代を
担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国と郷土を愛する意識の高
揚に資する」 「服務規律の厳格化を図る」と目的をうたっています。
「君が代」斉唱時に教職員に起立を強制する条例は、憲法の「思想・良心の自由」を侵
すもの。
橋下知事はさらに9月府議会で起立しない教職員を懲戒解雇にする条例案の提出を狙っ
ています。
教職員でつくる大阪教職員組合(全教加盟)は、「数の暴挙による強行可決を糾弾す
る」との小林優書記長の談話を発表し、条例の廃止と「免職を含む懲戒処分」条例案を
阻止するたたかいを断固すすめると表明しています。
大阪労連の川辺和宏議長は「権力を掌握したら何でもできるというのは、戦前のヒトラ
ーにも通じるファシズムのやり方にそっくりです。橋下知事の蛮行を多くの府民に知ら
せ、ストップさせる」と話しています。
同日昼には、大阪労連など憲法、労働、教育7団体が暴挙に怒りを込めて抗議し、府庁
前で宣伝しました。
「憲法を守れない知事はやめてもらいます」と書いた横断幕を掲げ、通路を埋めた80
人余が 「『君が代』起立強制反対」と力強く唱和しました。
大阪母親大会連絡会の植田晃子委員長は「話をすればするほど、『維新』に投票した母
親たちのほとんどが『こんなことされたらたまらん』と声をあげています。子どもたち
が被害者にならないよう頑張りましょう」とよびかけました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-04/2011060401_02_1.html
※画像:「君が代」起立強制条例案は許さないと唱和する人たち
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-04/2011060401_02_1.jpg
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/05/29(日) 10:07:36.31 ID:???0
★中日春秋 2011年5月28日
ギリシャ神話のエロス、ローマ神話ではキューピッドというが、この神様が持つ弓矢の力は絶大。
ある日、母神アフロディーテと遊んでいて、誤って矢で胸を傷つけた話はよくその威力を示す。
“事故”にすぎないのに、女神は傷の癒えぬうちに見かけた美少年アドニスにぞっこんとなってしまうのだ
▼こんなものがあれば、その気がない相手から愛を得るのも簡単だ。
「寅さん」の恋の連敗記録は途絶え、逆に、世界中の恋愛小説の書き手は頭を抱えることになろう
▼さて、橋下徹大阪府知事率いる地域政党・大阪維新の会が先の統一選で議席過半数を得た府議会に、
学校行事での「君が代」斉唱の際、教員に起立を義務付ける条例案を出した。
重ねて背いた教員はクビ、という条例案もやがて出すらしい
▼知事は、憲法に保障された「思想・良心の自由」の問題ではないとするが、
もし起立が「国歌」への敬愛の念の表れだとすれば、起立を事実上、強制することは敬愛の強制になろう
▼だが、そもそも、キューピッドの矢でもあれば別だが、強制によって人に何かを「愛させる」など無理な相談。
せいぜいが、クビを避けるため、その気はないが形だけ立つというケースを増やすだけだ
▼思いを拒む相手に銃を突きつけ、とにかく「愛してます」と口に出させる…。
例えば、そんな行為に何か意味があるとは思えない。
中日春秋 http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2011052802000004.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。